単身赴任マニュアル㉒「うつかな?と思ったら」

今回は、松江とは直接関係のない話です。

 

単身赴任になり、

・家族と離れて寂しい

・一人暮らしに慣れない

・新しい職場、新しい職種に慣れない

・仕事が辛い

・本社から地方への転勤、いわゆる左遷になった

などなど、単身赴任がきっかけでうつ状態になる方が多くいるようです。

私も⑱「松江への転勤」で書いたとおり、うつ状態になってしまったのです。

 

ただ、これは松江に来る前、初めて単身赴任した神戸のときからそのような状況になってしまいました。

 

もしかしたら私のように思い悩んでいる人がいるのかな、と思って今回書きます。

 

うつ病」これは自分で認めたくないでよね。

でも、私の場合、神戸転勤直後から胸の動悸が止まらない、いつも何かが胸に詰まっている、食欲がない、ぐっすり眠れないといった状況が続きました。

こういう悩みって、妻にもなかなか打ち明けられないし、友人にも話せないですよね。自分の弱いところ見せたくない、という思いもありますから。

心療内科に行こうかどうか迷いました。心療内科に行くのは自分の負けを認めているような気がしましたし、保険会社の社員でから知っているのですが、一度うつ病と診断されると生命保険にはがん保険くらいしか入れなくなるんですよ。これもメンタルブロックになっていたのです。

 

でも悩みに悩んだ結果、単身赴任1年目の夏、思い切って心療内科に行くことにしました。

 

どこもそうだと思いますが、初診は予約制です。なぜかというと最初は先生からの時間をかけてカウンセリングを受けるからです。

 

実はこれだけで結構気持ちが楽になるんです。今まで誰にも打ち明けられなかったことを包み隠さず素直に話せるからです。家族や友人と違ってカッコつける必要がないですし、ちゃんと話さないと適切な処置がなされませんから。

 

治療は投薬です。先生との会話の中から自分の症状にあわせて処方してくれるんです。最初は薬があっているかどうか確認が必要なので、2週間おきの通院になりますが、いずれは1か月に1回となります。

 

今も神戸から転勤するときに紹介状をいただき、松江の心療内科に通っています。

もうすぐ通い始めて2年。通ってどうだったかと言えば、よかったと思います。

先ほども書きました通り、話を聞いてもらうだけでも気持ちが落ち着くし、薬の効果もありますから。

 

単身赴任で悩んでいる方、無理せず心療内科に通いましょう。もちろん精神科でも大丈夫です。厳密にいうと心療内科と精神科は違いますが、実際は診療科目に両方書かれていることが多いですので。

 

先ほど書いたとおり、初診は予約制です。クリニックによっては数か月先にならないと予約取れないところもありますので、思い立ったらすぐ電話しましょう!

 

 

単身赴任マニュアル㉑「松江での休日の過ごし方」

松江に来て2か月。

 

中国地方は例年より早く梅雨入りしましたが、その割には雨が少ないな、と感じます。

お出かけするにはちょうどいい季節ですね。

 

さて、車がない中でどう週末を過ごすか?ステイホームも限界ですしね。

 

移動手段は自転車か電車。バスもありますが、乗ったことがありません。

 

松江といえば松江城!家から自転車で10分少々で着きます。

中にはまだ入っていません。なぜなら7月の連休に東京から家族が来るので、その時のお楽しみにしているから。でも外から眺めるだけでもなかなかいいですよ。桜の季節に行ったときは人が多くて駐車場も行列ができていましたが、普段は人もほとんどいません。のんびりできます。

 

お城の目の前に島根県物産観光館というのがあって、そこで島根のお土産が豊富に売られています。島根を理解するにはいいですね。

 

松江歴史館もなかなかよかったです。駐輪場もあって。

今、「旧制松江高校」の企画展をしています。

 

あと、松江と言えば温泉!(って松江来るまでしりませんでした)

 

玉造温泉が有名で、JRの駅名で「玉造温泉駅」がありますが、駅から温泉街までけっこう距離があるようです。自転車で行くなら「松江しんじ湖温泉」です。

ホテルの日帰り温泉もありますが、いちばんオトクなのが「ちどり湯」。これは松江唯一の公衆浴場で、料金は大人350円と格安!露天風呂がないので温泉感はあまりないかもしれませんが、値段を考えれば贅沢は言えません。なお、公衆浴場なのでシャンプーやせっけんはありませんので注意。

 

ここまでは自転車で次に電車。

 

一畑電車松江しんじ湖温泉駅から電車に乗り、松江フォーゲルパーク駅まで16分。駅前に「松江フォーゲルパーク」があります。これがよかった!

大きな植物園の中に鳥やペンギン、コイなどがいて、とても癒されました。コイには100円で餌を買って餌付けしましたが、楽しかったです!

園内は散歩にもちょうどいいです。ゆっくり回ってざっと一時間くらい。

 

松江もなかなか見どころありますね。ただこれ以上観光するならやはり車は必要かなあ。。。

 

単身赴任マニュアル⑳「松江でも車は必要?」

さて、松江転勤が決まり、迷ったのが車を買うかどうか?

 

松江は完全にと言っていいくらい、車社会です。

外を歩いている人をほとんど見かけません。

 

地方都市だと、駅周辺のほかにアーケード街があって人がたくさんあるいているところもありますが、松江にはそういう場所もないのです。

 

じゃあ車が必要では?と思うのですが、当然お金がかかります。

 

たとえば中古車で諸経費等込みで100万円とします。

駐車場は場所によりますが、私が住む松江駅近くだと普通車で11,000円、軽で8,800円(いずれも税込)くらいだと不動産屋さんに教えてもらいました。思ったより高い。

そして保険料は等級によりますが年間4万~5万円。相当な出費になります。

 

では本当に車が必要なのか?というところですが、松江駅近くであれば前回のブログにも書きましたとおり自転車で数分圏内のところにイオンをはじめとするスーパーが揃っています。

 

イオンは本当に便利なんですよね。スポーツジムや映画館もあります。

 

イオンにもないような買い物をすることはほとんどないと思います。ある場合はAmazonで買えばよい。イオンの本屋はそれほど大きくないですが、以前のブログで書いたとおり、本は地図やガイドブックの類を除いてKindleでしか買いませんので支障はありません。

 

じゃあ、車買ったとしてどこにいくのか?例えば出雲大社なら電車で行けます。所要時間も車と変わりありません。松江城は自転車で10分ちょっと。

島根や鳥取は温泉がたくさんありますが、いろいろ行きたいのであれば車は必要でしょう。でも自転車で行ける範囲に松江しんじ湖温泉があります。

 

その他の観光地に行こうとしたら車が必要でしょうけど、そんなに何度も行くわけではないでしょうからそのときはレンタカーやカーシェアで十分でしょう。松江駅近辺にもたくさんあります。

 

それに私は東京の自宅に月1回くらい帰っています。となると残りの週末だけを考えればよいので、車なくても不便は感じません。単身赴任ではなく独身だったら車を買うでしょうね。東京の自宅と単身赴任先の2台持ちは経済的にしんどいです。

 

ということで、今のところ車の購入予定はありません。

もちろんあるに越したことはないけど、コスパ的には不要ですね。

 

といって、半年後くらいに買っていたりして・・・

そのときには本ブログでカミングアウトします。

 

 

 

 

単身赴任マニュアル⑲「松江での家探し」

2021年4月1日付の人事異動で松江に転勤になりました。

 

まったく縁もゆかりもない土地で、最初に松江に転勤と言われたときは外国にでも行くような果てしなさを感じました。

 

ただ、実は東京へのアクセスが意外といいんです。

松江は出雲縁結び空港と米子鬼太郎空港の中間あたりにあります。

松江駅と空港の間はバスで出雲が35分、米子が45分。渋滞することはないので、時間通りかやや早く着きます。

 

飛行機の本数は出雲がJALで5便、米子がANAで6便あります。ただし、今はコロナで減便になっています・・・

 

あと、鉄道マニアには憧れのサンライズ出雲もあります!

それと時間はかかりますが、岡山まで特急やくもで行き、新幹線に乗り継ぐということもできます。私はたぶん使うことはないでしょうが・・・

 

ちょっとテーマから外れました。

 

転勤が決まり、「松江 単身赴任」で検索してみました。松江での単身生活はどんなものか、ブログでもあれば、と思いましたが、ありませんでした。。。松江駅近辺をみればわかりますが、建っているビルを見ると、ビジネスホテルか地元の銀行、保険会社ばかり。そう、単身赴任で松江に住むのは保険会社の社員と銀行員くらいなのではないでしょうか?

 

そして実際の家探し。会社は松江駅の近くです。ちょうど同じ職場に松江勤務経験者がいたので、聞いてみました。

 

松江駅の近くにイオンがあって、その近くに住んでいる人が多いよ」とのこと。

 

地方なので、電車やバスの本数が少なく、徒歩圏内で探す人が多いと思います。(車通勤ができれば別ですが)

 

一方、松江に限らず地方都市は車社会で大型スーパーなどは郊外に多いです。

ただ、松江駅には徒歩7分のところにイオン松江店があるんですね。しかも一般的なイオンより大きく、イオンモールより小さいという規模です。

 

ただ、とにかく単身者向けの物件が少なく、不動産屋さん3件回りましたが、どこも同じ物件が2~3出てくるだけでした。

 

しかし!ちょうど松江駅とイオンの中間あたりに3月末完成物件のアパートができるということで、ちょっと高く感じましたがそこに決めました!建設途中でしたので、完成がどうなるかちょっと不安でした。

 

しかし!引っ越して3週間ほど経ちますが、そこにして正解でした。

 

車を持っていないので、引越し当日、イオンで自転車を購入。近所を散策すると、自転車で数分のところにイオン以外でもエブリィとダイレックスという格安スーパーを発見しました。コンビニも近くにファミマがあります。

 

3月まで住んでいた神戸駅は日本一を争うのではないかというくらい買い物が便利でしたが、ここ松江駅南口も世の中的には(?)相当便利だと思います。少なくとも日常の買い物だけなら東京の自宅より便利です。

 

ただ、エブリィは19時閉店、イオンも22時閉店とはいえ、残業して20時くらいに行くと総菜や魚などがほとんどなくなりますので、要注意。ダイレックスはあまり遅い時間に行ったことがないので、不明です。

 

ということで、松江に転勤になったら松江駅南口近辺をオススメします。

 

 

単身赴任マニュアル⑱「松江への転勤」

神戸に住んで2年。ほどよい都会で買い物も便利、海も山もあって、愛着も湧いてきて、将来永住してもいいと思えるほど気に入っていた神戸。

 

わずか2年で去ることになりました。転勤先は島根県松江市

 

その辞令を受けたとき、かなりショックで家に帰って涙が出ました。

 

長野県出身で、東京に自宅を構える私としては山陰地方は今まで行ったことがない未知の場所だったこと、家族との距離がいっそう離れてしまうこと、仕事も希望していなかった営業職ということがその理由です。

 

正直、動悸が止まらず、ずっと胸がつかえているような感じ。

この先の不安ばかりが頭を堂々巡りしました。夜もほとんど眠れず、食欲もなく。わずか3日で1.5㎏も痩せました。

 

会社辞めたいと何度も思いました。でもどれだけ悩んでも結論は、「辞めるわけにはいかない」。46歳にもなれば転職は難しく、今の収入を得るのは現実的ではありません。

でも、また辞めたいという思いがこみ上げてくる。その繰り返しでした。

 

保険会社のサラリーマンである以上、転勤はつきものだし、わかっていて就職したんでしょ、と言われればそれまでですが、現実にぶつかると理屈では割り切れない気持ちになるのです。

 

スマホで「単身赴任 いやだ」「転勤 会社辞めたい」といった検索を何度もしました。

 

そんなときいくつかの本に巡り合いました。

 

一つ目は

 

出世ができず「うつ」になった中年ビジネスマンへ  寺島はじめ著

 

です。amazonで購入しました。

 

この方はずっと順調に出世していたものの、元上司が左遷されたのに続いて、新しい部長に疎われて、自分も左遷され、これ以上の昇進がないという絶望によりうつになった方がどのようにして克服したかをまとめたものです。

 

これは社長にならない限り誰にでも遅かれ早かれ起こりうること。

「仕事を手段と割り切る」「会社の役職と定年後の人生は無関係」「将来を心配するのではなく、今日、今に集中し楽しむこと」

共感できる言葉がたくさん出てきました。

 

もう1冊、これは以前も読んだことがありましたが、

 

会社、仕事、人間関係が「もうイヤだ!」と思ったときに読む本 斎藤茂太

 

もうお亡くなりになりましたが、有名な精神科医の先生が書かれた本です。

kindle unlimited で購入できます。

 

「イヤなことには必ず終わりがある」

 

今までもこの言葉に励まされたことがありました。この本は人生の悩みを抱える人にとってはバイブルと言っても過言ではありません。

 

この時期、私のように人事異動で悩んでいる方、将来が絶望的になったと思っている方、たくさんいると思います。

 

しかし、新しい職場ではみんなあなたを歓迎してくれるはず。

いつまでも落ち込まず、前を向いていきましょう!(自分自身への励ましでもあります)

 

今の会社に就職して東京に20年、神戸に2年住んでいました。が、私が生まれ育った村と比べれば松江は大都会です。

 

島根は魚がおいしくて、温泉がたくさんあってとてもいいところと聞いています。

4月から新たな自分を発見するための旅に出る、そんなつもりで松江に向かおうと思っています。

 

落ち着いたら「単身赴任マニュアル 松江編」を綴りますね。

 

単身赴任マニュアル⑰「単身赴任者の必需品」②

久々にブログを書きます。

 

以前、単身赴任者の必需品として「Kindle」を取り上げました。

もう一つ、最近買ってこりゃ便利だ!と思ったものがありましたので紹介します。

 

それは「タブレット」です。

 

Kindle」あるし、パソコンも持っていればいるの?と思うかもしれませんが、これ、なんでもっと早く買わなかったんだろう?と思って後悔しています。

 

何に使っているか?まあスマホが大きくなったようなものですので目新しいものではないかもしれませんが、毎日見ているのは「日本経済新聞紙面ビューア」。

 

今の単身赴任の自宅では新聞を取っていません。東京の自宅で取っていますが、こちらでも取るとなると経済的にしんどいですし、狭い部屋に古新聞を保管したくないという思いもあります(駅のごみ箱に捨てればよいでしょうが・・・)。それに東京の自宅に帰るなど部屋を空ける機会が多いですから、いちいち新聞止める連絡をするのも面倒。

 

なので、これまでスマホで見ていました。ただ如何せん画面が小さいです。かといって日経電子版だと紙面全体が見渡せず、記事を見落としたり、紙面の下にある雑誌や本の広告も見られません。必然的に新聞を読む機会が減っていたのです。

 

これ、タブレットなら紙の新聞と同じように全体を見渡せますし、読みたい記事は拡大すればOK。毎日の通勤電車で読んでいます。

 

このタブレット、通信機能はなくwifiにつなぐしかありませんが、朝、自宅でダウンロードして持ち出すだけ。ダウンロードと言っても読みたい紙面をタップするだけ。超簡単です。

 

あと、dマガジンも読んでいます。これもダウンロードすればwifiにつながっていなくても電車の中などで読めます。あとkindle。ん、kindleって専用端末持っているのでは?と突っ込まれますが、通常の小説などでは専用端末のほうが目に優しくていいです。しかし専用端末は白黒なので、雑誌などカラーの紙面には向いていません。そういうときはタブレットがGood。

 

それと動画。You Tubeアマゾンプライムビデオですね。

これはwifi環境下でなければどうしようもないので、自宅かカフェですね。休みの日にカフェの無料wifiにつないで、コーヒー飲みながらのんびり見るのもいいです。

今やほとんどのカフェでwifiが使えます。スタバ、タリーズドトールマクドナルドなどなど。

 

ではどんなタブレットでよいのか?値段もピンキリですよね。

 

私が購入したのは「Huawei Media Pad T5(10インチ16GB)」です。これ、雑誌でコスパが良くてオススメ、とあったので。値段はアマゾンの中古で購入したのですが、14,500円。これにタブレットケース(スタンド機能付)1,299円、保護フィルム899円。

え、中古?と思うかもしれません。届いたのを見たら箱を開けた形跡はありましたが、中身は新品そのもの。新品だと17,000円なので、新品の値段でケースとフィルムをつけてもおつりがある額です。

 

タブレットとしては安いですが、私の用途では何のストレスもなく使えます。日経やdマガジンのページをめくるのもスムーズですし。ただゲームをがんがんやりたい人にはスペック的に弱いそうです。私はゲームはしませんので関係ありませんが。

 

ただ16GBなので、いくつかアプリを入れて、日経とdマガジンを何冊かダウンロードするとすぐに「容量いっぱいです」と出てきます。この場合は別途sdカードを買って、挿入すればOK(私はまだ買っていませんが)。32GBだと1,000円以下で買えます。

 

あ、Huweiの最近のモデル(2019年5月頃よりあと)のものはGoogle系のアプリ、例えばYou Tubeなどをインストールできないらしいので、ご注意ください。これはトランプ大統領による中国製品の禁輸措置によるものです。バイデン大統領が就任したら解禁されるのかしら?まあアプリがなくてもYou Tubeは見られますけど、あまりスムーズじゃないでしょうね。

 

ちなみにHuawei Media Pad T5は2018年のモデルなので、Google系アプリは普通に使用できます。2018年モデルでも先ほど書いたようにストレスなく使えてますので、問題ないですよ。

 

ん~もっと早く買っておけばよかった・・・

 

単身赴任マニュアル⑯「コロナ時代の家探し」

2020年9月現在、新型コロナウイルスはいっこうに衰えを見せません。

私の会社も4,5月はほぼテレワークでほとんど会社に行きませんでした。

 

6月以降、通常勤務に戻りましたが、以前とは様変わりしています。

かつては営業職でも朝イチや夕方17時前後のアポが入っていない限り直行直帰は認められなかったというか、しづらい雰囲気にありました。が、今はテレワークと組み合わせて特に必要がなければ会社に来なくていいよ、という感じになっています。むしろ移動による感染リスクを防ぐため、「できるだけ直行直帰にしなさい」という状況です。なので、場所によりますが朝10時アポなら基本的に直行しています。

 

となると、営業職の場合、新しい働き方が推奨される現代においては今まで以上にアクセスのいい場所に住んだ方が効率が良い、ということになります。くだけた言い方をすれば「朝、ゆっくり寝られる!」ということです。

 

私は営業で兵庫県内と大阪の一部を担当しています。

JR神戸線沿線が多いですが、阪急や阪神も比較的多く、そしてたまに神戸市営地下鉄神鉄、山陽沿線に行くこともあります。

 

私の自宅はJR神戸駅高速神戸駅が最寄です。つまりJRも阪急も阪神も山陽も一本で行けるわけです!しかもJRなら新快速、高速神戸なら特急など、いちばん速い電車がすべて停まります。さらに神鉄まら一駅先の新開地、市営地下鉄なら数駅先の長田や三宮で乗り換えればいいだけなので、本当に便利です。

 

住まいを神戸駅にして本当に正解でした。

 

以前もブログに近くにハーバーランドがあったりライフがあったりして便利と書きました。神戸に住み始めて約1年半経ちましたが、さらに便利と感じるのは神戸大学病院が私の家から歩いて10分程度の場所にあること、その関係か個人の開業医も豊富にあります。

若いころは病院に行くことはなかったのですが、年齢を重ねるとその機会が増えるものです。

 

実は9月中旬、神戸大学病院に入院して手術することになりました。(命に関わるようなものではないのでたいしたものではないのですが・・・)

 

これはもともと神戸駅近くのクリニックに通っていたのですが、手術する場合は大型病院でしか対応できず、たまたま先生が「私の後輩が神戸大学の准教授やっているから紹介してあげるよ」とのことで紹介状をいただいた次第です。

 

単に入院だけで行くくらいなら多少遠くてもいいのですが、入院前の検査や術前検査(血液検査、心電図、レントゲンなど、手術をしても問題ない健康状態にあるか)などで何度も通院しないといけません。なので自宅から近いととても助かります。

 

あと、去年の初め(私が引っ越す前)に閉店していて改修工事をしていたスーパーKOHYO神戸駅店がついに9月8日(火)、リニューアルオープンします!

 

いまでもライフやumieイオンスタイルがあって便利なのですが、駅ナカにできるというのは会社帰りに立ち寄れるのでますます便利になります!イオン系のスーパーなので値段もリーズナブルでしょう。

 

神戸駅は治安が悪い」という人も中にはいます。確かに新開地方面に行くとちょっと・・・と思いますが、神戸駅から徒歩5,6分圏内あたりならぜんぜん問題ありません。現に私が住むマンション、15階建てで70室ほどありますが、少なく見積もってもエレベーターやエントランスで見かける人の3分の2はOL風の若い女性です。

 

繰り返しになりますが、一人暮らしなら神戸駅が最高です!

 

家族で住むなら、六甲道や住吉あたりが住みやすそうですけどね。